
2017年12月31日
大晦日

大晦日
2017年もあと数時間
伊万里焼せいら
この一年もみなさまに大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
また
ブログ「伊万里のちゃわんやさん」も
たくさんの方にご覧いただき
心より感謝いたします。
来る年は戌年
明るくワンダフルな一年になるように
頑張ってまいりたいと思います(笑)
2018年のスタートは
1月2日から『初売り』です。
それではみなさま
よいお年をお迎えください。
2017年12月30日
2017年12月29日
年末年始のお知らせ

今年も残すところあと2日になりました。
「伊万里焼せいら」
年末年始の営業は
年末は31日まで営業(早めの閉店)
新年は1月1日 店休日
2日9時より営業 初売りです。
2018年は気持ちも新たに
新しいお茶碗で美味しいごはんを(^^)
色とりどりのお茶碗多数揃ってます!!
2017年12月28日
2017年12月26日
わらび餅
クリスマスが終わっていよいよ年の瀬
慌ただしい中にも
いただき物の多いこの時期は
おやつの時間が充実しております(笑)
今日はきな粉と黒蜜が
愛称バッチリのわらび餅
日本の家紋「木瓜(もっこう)」の形を
モチーフにしたおてしょ皿によく合います!
器~伊万里焼せいら・徳永窯~
青釉木瓜形おてしょ皿
2017年12月25日
2017年12月24日
権現岳神社

今朝は窯元おかみ会で
権現岳神社へお掃除とお礼参り。
2017年も健康で無事に過ごせたことに感謝
ここに来ると
背筋がピンっと伸びるような空気に包まれます。
ちょっと難関の階段上りがありますが
龍の口から出るお水もご利益あり
知る人ぞ知るパワースポット権現岳神社
是非、年の初めの初詣にお参りくださいませ。

2017年12月23日
2017年12月22日
冬至

今日は冬至
今年も我が家の柚子が大豊作!
見た目は悪いけど香りは最高(笑)
冬至には柚子湯
血行促進して体を温める効果大
柚子湯に入ると
風邪をひかないといわれています。
今夜は柚子湯につかって
のんびりしたいところです(^^)
器~伊万里焼せいら・徳永窯~
菊割4寸皿
2017年12月21日
お祝のうつわ。
今年もあと10日あまりになりました。
迎春の準備は進んでますか。
一珍という技法で結び目を施した
紅白のおめでたい小さな器。
触ってみるとボコボコっとした
立体的な仕上りになってます。
迎春のテーブルが華やぎそうな
あそび心のある器です!

器~伊万里焼せいら・徳永窯~
結び白釉・赤釉丸小付
2017年12月19日
2017年12月18日
星空のすいぞくかん@佐賀県庁

昨夜は急な思いたちで
噂には聞いていた
佐賀県庁屋上展望フロア―で開催中の
九州初の夜景プロジェクションマッピング
『星空のすいぞくかん』をみに行ってきました。
佐賀市の夜景を一望するガラス越しに
10分間の幻想的な映像
予想以上に魅了されました(笑)
25日まではクリスマスバージョン
入場料は無料
クリスマスにかなりおススメのスポットです!!
2017年12月15日
シクラメン
1ヶ月ほど前
伊万里農林高校の
お花の出張販売で購入したシクラメン
次から次に新しい蕾が出てきて
華やかさ持続中!
綺麗で長持ち
とってもお得なシクラメンです(^^)
この週末も厳しい寒さが続きそうです。
どうぞ、ご自愛くださいませ。
2017年12月14日
まんじゅうの店 東照
久しぶりに伊万里の
「まんじゅうの店 東照」さんの
アツアツの肉まん(^^)
絶対ひとつじゃすまない美味しさ
寒い日にいただくと
これまた絶品!
この味を守り続ける東照さん
職人の技ですね~!!
器は瓢箪絵の菊割皿
迎春用として
大変ご好評いただいております。

器~伊万里焼せいら・徳永窯~
伊万里ひょうたん菊割皿
2017年12月12日
2017年12月11日
クリスマスカラー☆

最近のおもてなしは
もっぱらこのクリスマスカラーのうつわで!
すっかりお馴染みになった
北欧風の葉紋様シーリーズのフリーカップ
この季節にはピッタリの
暖かみのある器です。

器~伊万里焼せいら・徳永窯~
葉紋様フリーカップ(緑・赤)
2017年12月09日
2017年12月08日
チョコ好き!

大のチョコレート好きの娘は
最近meijiのMeitykissに
はまってます!!
確かに美味しいチョコですが
ほどほどに…っという言葉もあります。
ですが食欲旺盛の中学生女子には
その言葉が通用しないようです(笑)
器~伊万里焼せいら・徳永窯~
一珍りんごミニ楕円皿
2017年12月07日
迎春の準備

今日は
二十四節季のひとつ大雪
山々は雪をかぶり
平地にも雪が降る頃
こちら伊万里も先日
初雪が降り寒い日が続いております。
そして…
少しずつお正月の準備も始める頃
豆皿流行りの昨今
瓢箪絵の縁起の良い豆皿
お正月のさまざまな場面で活躍しそうです!
器~伊万里焼せいら・徳永窯~
菊割瓢箪絵豆皿