2010年02月01日
『磁器ひいなまつり』へようこそ!

早くも今日から2月・如月。
寒さで着物を幾重にも重ねて着ることから「着更着」という説や
草木が生え始める月なので「生更木」という説があるそうです。
月が変わった本日
秘窯の里・大川内山では磁器ひいなまつりのはじまり、はじまり〜

お天気は雨。
こんなお天気の大川内山は、山々が雲に覆われて
しっとり雰囲気に早変わりです。

ちょっと寒さのほうも和らいでるせいか
梅の花もみるみるうちに、咲きはじめました。
そんな初日の磁器ひいなまつり・・・
さっそく、お雛様を覗き込まれるお客様。
お気に入りのお雛様は、みつかりましたか?

そうそう、午前中早い時間に
大川内山宣伝部隊・伊万里のブロガーさんがご来店☆
いちはやく取材に来るなんて、さすが宣伝部隊!
ありがとうございま〜す♪
こりゃ〜☆初日から縁起が良い!
こんな感じで、磁器ひいなまつりスタートしました。
ぜひぜひ、秘窯の里・大川内山の磁器ひいなまつりへ。
素敵なお雛様がまってますよ〜。
秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり〜
2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
Posted by 杏仁 at 15:27│Comments(4)
│大川内山の催し物
この記事へのコメント
ブログのご指導有難う御座いました。
Posted by 観光協会 y at 2010年02月01日 16:37
うふ
楽しみにして下さいませ
今日は ありがとうございました。

楽しみにして下さいませ

今日は ありがとうございました。
Posted by うさたろう at 2010年02月01日 18:44
観光協会yさま
いつもお世話になってます。
ご指導だなんて、とんでもない・・・
今後ともよろしくお願い致します。
いつもお世話になってます。
ご指導だなんて、とんでもない・・・
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 杏仁
at 2010年02月02日 10:04

うさたろうさま
こちらこそ、ありがとうございました。
うふ☆うふ☆
楽しみにしております。
14日の朝からは、おかみ会で「ぜんざい」をふるまいます。
チョコもいいけど・・・
ぜひ、お出かけください!
こちらこそ、ありがとうございました。
うふ☆うふ☆
楽しみにしております。
14日の朝からは、おかみ会で「ぜんざい」をふるまいます。
チョコもいいけど・・・
ぜひ、お出かけください!
Posted by 杏仁
at 2010年02月02日 10:10
