2010年03月06日
桜〜満開〜
今日は、二十四節季のひとつ啓蟄(けいちつ)。
長い間、土の中で冬ごもりしていた虫たちが
穴をあけて地上に這い出してくる頃です。

そんな春めいてきた今日この頃。
「伊万里焼せいら」では、お店の入り口や店内で
ソメイヨシノよりひとあし先に、けいおう桜がお客様をお出迎え。

おかみの知り合いの方から
毎年届けていただくんですが
今年は、ここのところの暖かさで
いつもより早く蕾が膨らんだそうです。
ちょっと濃いめのピンク色の桜が只今満開に。
「お花見でもしようか」っといいたくなるような
素晴らしい桜です。
この満開の桜が、磁器ひいなまつりの
フィナーレを飾ってくれそうですね。

秘窯の里・大川内山 磁器ひいなまつり
いよいよ明日まで。
伊万里鍋島焼の磁器雛達が
皆様のお越しをお待ちしております。
長い間、土の中で冬ごもりしていた虫たちが
穴をあけて地上に這い出してくる頃です。

そんな春めいてきた今日この頃。
「伊万里焼せいら」では、お店の入り口や店内で
ソメイヨシノよりひとあし先に、けいおう桜がお客様をお出迎え。

おかみの知り合いの方から
毎年届けていただくんですが
今年は、ここのところの暖かさで
いつもより早く蕾が膨らんだそうです。
ちょっと濃いめのピンク色の桜が只今満開に。
「お花見でもしようか」っといいたくなるような
素晴らしい桜です。
この満開の桜が、磁器ひいなまつりの
フィナーレを飾ってくれそうですね。

秘窯の里・大川内山 磁器ひいなまつり
いよいよ明日まで。
伊万里鍋島焼の磁器雛達が
皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by 杏仁 at 14:27│Comments(0)
│伊万里焼せいらのできごと