2010年05月12日

白糸草と都忘れ

白糸草と都忘れ

白糸草と都忘れ

今年も咲いてくれた白糸草(シライトソウ)と都忘れ(ミヤコワスレ)。

たくさんの白い花が下から上へと
白い糸を集めたように咲く「白糸草」。

紫色のかわいらしい花は
「都忘れ」。
名前の由来は…
承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が
この花を見ると都への思いを
忘れられるという話があるようですね。

どちらの花も、お花好きのおかみが
大切にしている自慢の花です!
今年も可憐な姿を見せてくれてありがとう♪
もうしばらく
店内の器達と共に楽しめそうですね!



同じカテゴリー(伊万里焼せいらのできごと)の記事画像
早咲きの桜
菜の花
吊るし雛
チューリップ♪
テーブルウェア・フェスティバル 2018開催中
雪の朝
同じカテゴリー(伊万里焼せいらのできごと)の記事
 早咲きの桜 (2018-03-09 15:35)
 菜の花 (2018-03-01 15:53)
 吊るし雛 (2018-02-23 15:23)
 チューリップ♪ (2018-02-10 15:48)
 テーブルウェア・フェスティバル 2018開催中 (2018-02-08 15:19)
 雪の朝 (2018-02-07 09:57)

この記事へのコメント
白糸草ですか、はじめて見ました上品な花ですね。
都忘れ、可愛いお花です
私も好きです。
楽しめていいですね。
Posted by ありたのトド at 2010年05月12日 18:57
ありたのトドさま

お久しぶりです。
白糸草は、とってもやさしい感じの花ですよ!
毎年この時期の楽しみのひとつです♪
Posted by 杏仁 at 2010年05月13日 08:03
白糸草すてきですよね。初めて見たのは、東南アジアのリ…ンホテルでだったような記憶が…?
大川内山でも見れるのですね(ρ_-)ノ
週末行けたら連絡しまーす!
Posted by ? at 2010年05月14日 01:34
?さま
この白糸草は、数年前にいただいたものです。
毎年忘れずに咲いてくれるからうれしいですね♪
Posted by 杏仁 at 2010年05月14日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。