2011年01月26日
磁器ひいなまつり~狗皿~
厳しい寒さが続く大川内山です。
空気も乾燥して子供達の学校では
インフルエンザが流行中。。。
学級閉鎖になるクラスもでてきました。
みなさま、お気をつけくださいませ。
さ~て今日は・・・
磁器ひいなまつりにはかかせない
狗皿(いぬざら)の紹介です。

安産や子孫繁栄を願って飾られる雛飾りのひとつとです。
絵付けは、お雛様らしく橘と桜。
磁器ひいなまつり期間中は
伊万里鍋島焼会館で狗皿を使って
「春ちらし」がいただけるお食事もできます。
(但し、土、日、祝日に限定)
どうぞ、秘窯の里・大川内山で
ひとあし早いひなまつりをお楽しみください。

空気も乾燥して子供達の学校では
インフルエンザが流行中。。。
学級閉鎖になるクラスもでてきました。
みなさま、お気をつけくださいませ。
さ~て今日は・・・
磁器ひいなまつりにはかかせない
狗皿(いぬざら)の紹介です。

安産や子孫繁栄を願って飾られる雛飾りのひとつとです。
絵付けは、お雛様らしく橘と桜。
磁器ひいなまつり期間中は
伊万里鍋島焼会館で狗皿を使って
「春ちらし」がいただけるお食事もできます。
(但し、土、日、祝日に限定)
どうぞ、秘窯の里・大川内山で
ひとあし早いひなまつりをお楽しみください。

Posted by 杏仁 at 14:01│Comments(0)
│伊万里焼せいらの器