
2009年10月11日
伊万里鍋島藩窯秋まつり④〜献上式〜

(昨年の島原城での献上の様子)
いよいよ明後日、10月13日(火)は
滋賀県【彦根城】で献上式が行われます☆
その昔を再現するかのように
裃姿での献上の様子は大変珍しい光景です

関係者のみなさんは本日、大川内山を出発されました

もちろん献上品は、先日紹介したこちら↓

【色絵青海波宝尽文瓶子】
伝統ある伊万里鍋島焼のよさを
たくさんの方に知ってもらいたいですね〜

また、10月24日(土)には
伊萬里神社への瓶子奉納が予定されてます!
ちょうど、伊万里供日ですね〜☆
伊万里の駅通りから伊萬里神社まで
裃姿での行列があります☆☆
午前11時頃の予定☆
みなさん、お誘いあわせでみにきてね〜

〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月10日
お気に入り☆かぼちゃの器
秘窯の里・大川内山の三連休のスタートは
とっても気持ちのいい秋晴れです

今日は、窯主の大・大・大好物☆
多久の岸川まんじゅうで3時のおやつタイム
饅頭類には、めがない窯主!
この岸川まんじゅうは
餡を包んでいる外側の生地が美味しいんですよね~

お饅頭を盛った器は、私のお気に入り☆かぼちゃの器
変形皿いっぱいに描かれたかぼちゃが
器から飛び出してきそぉ~!!
遊びごころいっぱいの楽しい器☆☆
ハロウィンパーティーにもいいですね!
お饅頭のおともをするティーは
おかみが用意してくれたレモングラスのハーブティー!
香りがよくて、癒されます
お饅頭には、日本茶が定番かと思いきや
レモングラスのハーブティーも、なかなかいけますよ~
器~伊万里焼せいら~
かぼちゃ絵変形皿
〜伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
とっても気持ちのいい秋晴れです


今日は、窯主の大・大・大好物☆
多久の岸川まんじゅうで3時のおやつタイム

饅頭類には、めがない窯主!
この岸川まんじゅうは
餡を包んでいる外側の生地が美味しいんですよね~


お饅頭を盛った器は、私のお気に入り☆かぼちゃの器

変形皿いっぱいに描かれたかぼちゃが
器から飛び出してきそぉ~!!
遊びごころいっぱいの楽しい器☆☆
ハロウィンパーティーにもいいですね!
お饅頭のおともをするティーは
おかみが用意してくれたレモングラスのハーブティー!
香りがよくて、癒されます

お饅頭には、日本茶が定番かと思いきや
レモングラスのハーブティーも、なかなかいけますよ~

器~伊万里焼せいら~
かぼちゃ絵変形皿
〜伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月09日
秘窯の里・唐臼小屋の改修☆急ピッチ!


秘窯の里・大川内山への入り口、関所
その隣りにある唐臼小屋・・・
屋根が壊れて、しばらく青いシートに覆われていましたが
鍋島藩窯秋まつりを前に改修工事が始まりました


以前は草葺屋根だったんですが
今度は屋根が銅版に変わるらしい。。。ちょっと想像つかないけど・・・

鍋島藩窯秋まつりにまにあうようにと
大工のおっちゃん達、黙々とお仕事中でした

大工のおっちゃんが・・
「ちょっとお客さんの多かね〜ここにもゾロゾロこらすばい!」
大工のおっちゃん達、ビックリのご様子!
だって・・・
この唐臼小屋は陶石を砕いていた唐臼が復元されているところで
大川内山では人気スポットのひとつ☆☆
そして紅葉も、とってもきれいなところです☆☆
紅葉真っ盛りの頃には、きれいな唐臼小屋になりますよ〜

また、たくさんのお客様に喜んでもらえそうですね☆☆
もうしばらくすると、こんな感じ ↓

(昨年の様子)
大工のおっちゃん、頑張ってくださ〜い!
できあがったら、写真撮りにきますね〜

〜伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月08日
今日は『寒露』(かんろ)・・・

昨夜の台風の風、すごかったですよね〜

直撃してるわけでもないのに…
思わず、ほとんど使ったことのない雨戸を閉めてしまいました

一夜明けた今日は、【二十四節季】のひとつ『寒露』(かんろ)
野草に冷たい露が宿り、秋の深まりを感じる頃
季節は晩秋に変わっていきます

ここ数日すっかり、着るものも一枚増え
朝からは、「さむか〜」の声も・・・
そんな中
先週紹介した「マユハケオモト」が満開になりました


ほんとうに眉刷毛みたいな花です!
今年もこんなにきれいに咲いてくれて、おかみも大満足

只今、お客様の注目の的になってます☆☆
それから
ずーっと眺めていた、おとなりさんのザクロ。。。↓

みなさんに、観賞してもらおうと思って「伊万里焼せいら」店内に飾ってますよ〜

大川内山には、秋の草花がところせましと咲きほこってます☆☆
今度の週末は三連休!お天気もよさそぉ〜

どうぞ、焼き物の里にのんびら〜と秋を感じに出かけてみませんか

〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月07日
秋限定の器と伊万里梨【新高】

お友達から、伊万里梨【新高】をいただきました〜

伊万里梨も【幸水】から【豊水】、そして【新高】☆☆
3つの中では、サイズもいちばんでっかいビッグサイズ

伊万里の梨は、今や全国版!
甘くて最高


伊万里梨を盛る器は、やっぱり伊万里焼

これからの季節にはピッタリの、もみじをあしらった器☆☆
上絵の赤の色がもみじの絵柄を浮き上がらせたような
秋限定の器です

伊万里梨と伊万里焼

ふたつの伊万里名産に囲まれて気分もよかですね〜

器〜伊万里焼せいら〜
錦もみじ絵角皿
〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月06日
伊万里鍋島藩窯秋まつり③〜クリスマスランプシェード製作体験〜

秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
初めての企画!
クリスマス☆ランプシェード製作体験
11月3日(火) 当日先着限定50名
(受付開始 午前9:00〜 25名 午後12:00〜 25名)
場所:伊万里鍋島焼会館前
料金:1,500円 (送料別途 1,000円)
窯元のスタッフが製作のお手伝いをしながら
オリジナルのランプシェードが作れる、特別企画

クリスマスにむけて、ツリー型の可愛くて素敵なランプシェード作りが体験できます☆☆
できあがった手作りのランプシェードに灯りをともすと、やさしい灯りが
クリスマス気分をよりアップしてくれそうですね

晩秋の大川内山で、土に触れながら物づくりの醍醐味を味わってみませんか?
親子、ご夫婦で挑戦されてもいいですね〜!!
体験希望の方は、人数に制限がありますので
この日は、早めのお出かけをおすすめしま〜す

詳しくは、こちらをどうぞ伊万里鍋島焼共同組合
〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月05日
伊万里鍋島藩窯秋まつり②〜陶板もみじ弁当〜

伊万里鍋島藩窯秋まつり特別企画として
今回も登場してまいりました

秘窯の里 陶板もみじ弁当
この企画☆毎回、たくさんのご応募をいただいております!
限定150食、抽選という超プレミアムお弁当☆☆
陶板立て付3,500円(税込み) 二段重・味噌汁付です

今日から応募受付開始!
応募方法は、各窯元に置いてあるFAX申込書
又は、往復ハガキ、eメールで受け付けております☆
〆切は10月20日☆
当選された超ラッキーな方には、10月25日ごろまでに連絡の予定です

各窯元がオリジナル手描きの陶板を製作!
鍋島焼ならではの文様の陶板が
お弁当を、より美味しくしてくれますよ〜

幸運にも当選されたお客様への陶板もみじ弁当の販売は
期間中、伊万里鍋島焼会館で行います!
陶板の絵柄は、残念ながら選べません・・ごめんなさ〜い

おしくも抽選にもれた方には(往復ハガキで応募された方)
Wチャンスもありますよ〜☆
たくさんのご応募お待ちしてま〜す

詳しい応募方法は、こちらをどうぞ伊万里鍋島焼共同組合
〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
平成21年11月1日(日)〜5日(木)
2009年10月04日
伊万里鍋島藩窯秋まつり①〜ポスター完成〜

11月1日(日)〜5日(木)まで開催される
伊万里鍋島藩窯秋まつりのポスターが出来上がりました〜

今年も窯元市と同時に、多彩なイベントが盛りだくさんです!
中でも超人気の ↓

そして今回、初挑戦 ↓

この2つのイベントは、伊万里鍋島藩窯秋まつりの特別企画です

今年も、盛り上がりそうですね〜

詳しくは、順を追って紹介していきますね!
お楽しみに〜

※ポスターに「伊万里焼せいら」窯主の姿が・・・キャー

2009年10月03日
お月見の器は・・・やっぱり!うさぎさん☆

「う〜さぎ♪うさぎ♪なにみてはねる♪十五夜お月さん♪みて、は〜ねる♪♪」
今夜は中秋の名月、こんな歌をうたいながら
お月様をみたいですね〜☆☆

【うさぼう】も今日は主役

お花を思わせるようなやさしい形状に
吹き墨を施したうさぎのお皿は、とっても上品です☆
お団子は、城月堂さんのみたらし団子!
おいしそぉ〜

今日は、天気もいいし
大川内山も、きれいなお月様がみれそうですね〜☆☆
器〜伊万里焼せいら〜
染付吹き墨お月見皿&うさぼう
2009年10月02日
彦根城への献上品☆完成しました!

こちらが先日
登り窯から窯上げされた瓶子(へいし)に、上絵を施され完成した
【色絵青海波宝尽文瓶子】です☆☆
これぞ鍋島焼の真髄!
うっとりしてしまいます

献上登り窯焚きから窯上げを経て
完成までにいたりました。
たくさんの関係者のみなさん
ほんとうにお疲れ様でした~

いよいよ10月13日、彦根城への献上を待つばかりとなりました☆
(平成19年の献上式の様子)
2009年10月01日
食欲の秋には、かかせない器!

ちょっと変わった形の器!
「何を入れる~」ってきかれたら
おつまみ系からパスタにサラダに煮物。。。フルーツも!
お料理苦手の私は、器で勝負☆☆
料理は、たいしたことなくても、おいしそうにみえる。。。

それに、オシャレな感じにも☆☆
とっても重宝する器です

今の季節にはピッタリの染付葡萄の絵柄

食欲の秋、実りの秋には、かかせない器になりそうです

器~伊万里焼せいら~
染付葡萄舟型鉢