› 伊万里のちゃわんやさん › 2009年09月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年09月30日

ちゃわんやさんに咲く「マユハケオモト」



9月も今日で終わり、はやかですね〜face03
大川内山は、ここのところ、スッキリしないお天気が続いてますが
ちゃわんやさんには、気分が晴れるうれしいことが!



今年も咲いてくれました☆マユハケオモト!
お花、大好き☆
「伊万里焼せいら」おかみの大切な一品でございますicon06
変な格好ですが、これが特徴なんですよ〜icon12
今年は、ラッキーなことに、2ヶ所から花を咲かせてくれました☆☆



満開の時には太い眉毛状のユニークな花に!
日に日に茎が伸びて
(1日で1cmぐらい伸びます☆けして、おおげさではありません!)
ますます変な格好になって私達を楽しませてくれますface02

この「マユハケオモト」が咲くと
秘窯の里・大川内山も紅葉の時期を迎え
秋の深まりを、より一層感じるようになりますface01

おとなりさんのザクロも、まもなく収穫をむかえそうですicon22(一番上の写真)
おすそわけがくるかなぁ〜icon12



  


2009年09月29日

伊万里・前田家住宅でのテーブルコーディネート展



うわぁ〜☆☆
こちら
もうすぐ完成予定の
前田家住宅でのテーブルコーディネート展のちらし!
いよいよ現実味をおびてきました〜face03


           (テーブルコーディネート教室・ナプキンのたたみ方の様子)

このイベントのために
大川内山窯元のおかみさん達と6月から始めたテーブルコーディネートの勉強。。。
11月の本番までは、まだまだなんて思ってたけど…
いよいよ、「キター☆」って感じですface07

「前田家住宅」という素晴らしい場所で
伊万里焼の魅力を、おおいに実感してもらうために
おかみさん達は、精一杯の努力をしております☆☆
どうぞ、楽しみにお待ちくださいませface02

第3回〜伊万里・前田家住宅〜
テーブルコーディネート展
11月27日(金)・28日(土)・29日(日)開催☆  


2009年09月28日

「六花亭」のおかしと、たっぷり碗!

週明けの大川内山は雨icon02icon03

せっかく、コスモスが満開なのに〜
ちょっと、がっかりface06

でも今日は、「伊万里焼せいら」おかみの大好きな
六花亭のマルセイバターサンドをいただいたので
こんな感じでおやつタイム。。。 ↓


コーヒーの器はたっぷり碗!
小鉢を大きくしたような器で、ちょっと変わった使い方をしてみましたicon12
コーヒー好きの方には、たっぷりのコーヒーがいただけます!
市松文様のすっきりしたデザイン☆☆
多種多様に使えて、意外と便利!

器も決まったように使わなくても
たまには、ちがった使い方をしたら
食卓の雰囲気が変わっていいですよ〜face02
季節のお花なんかあると、もっとよかですね〜icon06


           (今朝のコスモスの様子)

器〜伊万里焼せいら〜
   市松文様たっぷり碗&角皿
  


Posted by 杏仁 at 16:31Comments(4)伊万里焼せいらの器

2009年09月26日

有田駅の駅長さん☆大川内山を熱く語る!



昨夜、大川内山の公民館に
有田駅の西田駅長様をお招きして、講演会がありましたface01

有田駅の駅長さんといえば…
佐世保バーガー、有田焼カレーを仕掛けられた
すごいパワーの持ち主ですface05
今回も自分の経験談をまじえ、大川内山をもっと、もっと
お客様に喜んでいただけるようにするためのお話をしていただきました☆



その中で、一番響いた言葉は
【やる気】!
そして
【お客様へのおもてなしと感謝】!

大川内山が今、以上に素敵なところになるように
努力せねばと、すご〜く実感いたしましたicon12

限られた時間のなかで、中身の濃い、パワー全開のお話!
まだまだ聞き足らないくらいでした!
駅長さん、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました☆



そして、サプライズが・・・箱の中からでてきたものは!
噂の有田焼カレー!
現物持参です☆
また、駅長さんが有田駅でお客様に贈られている
直筆の色紙のプレゼントもありましたicon06
       (最初の写真です)

ねこさんのご配慮で
このような貴重な場を用意していただき
大変うれしく思ってます!ありがとうございました☆
心より感謝いたします☆☆  


Posted by 杏仁 at 14:15Comments(4)秘窯の里・大川内山

2009年09月25日

♪お誕生日おめでとう③♪

今日、9月25日は息子の誕生日icon12
中学2年生、14歳!
この1年で、いっきに身長もこされ、たくましくなったけど
すっかり口数も少なくなりました。。。face06

今日は家族それぞれの都合が悪くて、昨日お祝いをしました~icon06
息子のリクエストで手巻き寿しパーテイー!



ちょっと、お刺身奮発しすぎ・・っと思ったけど
中学生男子のお腹を満たすには、どうってことなかったですface07
(写真は、お刺身がなくなりそうだったから慌てて撮りました!)

プレゼントはこちら ↓


部活で使う野球の帽子!
今、使ってる帽子があまりにもボロボロで
オニュー帽子のプレゼントですicon27

野球命の野球小僧☆
寝ても覚めても野球のことばかり。。。
先生、友達にもめぐまれ、部活も学校生活もとっても楽しそぉ~!
それが、私には何よりもうれしいことです!



今朝も元気に、チャリで学校へface01
お誕生日おめでとう♪♪
素敵な1日になるといいねicon06

器~伊万里焼せいら~
   染付コスモス特大正角皿
   桔梗絵正角皿






  


Posted by 杏仁 at 14:08Comments(8)日記

2009年09月24日

簡単料理も器は伊万里焼!

連休明けの今日は、気持ちのいい秋空の大川内山ですicon01
シルバーウィーク中はたくさんのお客様におこしいただいて
感謝、感謝でございます!

さてさて、連休中フルタイムでのお仕事。。。
昨日、家に帰ると夕飯どがんするちゅう~??
冷蔵庫の中もちょっとさびしい・・・
からだもお疲れモードface03



できたものは。。。
超、超、超簡単!ゴーヤとベーコンのごま油炒めface01
天ぷらもあったから一緒に炒めました~
我が家はゴーヤが大好きっちゃんね~face05
だんな様はビールと一緒に。。。
子供達はご飯と一緒に。。。



簡単すぎる料理だけど器は伊万里焼!
おちついた染付で仕上げられて
かわいらしさものぞかせる、うさぎの器を使ってみました~☆



食べ終わったら、うさぎの親子が姿をみせてくれます!
なんだか、ホッと。。。
お疲れモードにはピッタリの器でしたface02


器~伊万里焼せいら~
   染付笹うさぎ三方ひねり鉢
   市松文様陶箸










  


Posted by 杏仁 at 14:13Comments(4)伊万里焼せいらの器

2009年09月23日

秋分の日の大川内山☆彼岸花も満開!




今日は秋彼岸の中日☆
「暑さ寒さも彼岸まで」
いよいよ本格的な秋を迎える大川内山です!

もうすぐ収穫をむかえる稲の穂と
真っ赤に咲く彼岸花が秋風に吹かれて
なんともいえない光景ですicon12



シルバーウィークもいよいよ今日まで!!

昨日から、あいにくの雨模様ですが
今日もたくさんのお客様におこしいただいています!

お客様からの、うれしいお言葉もたくさんいただきましたicon06
ありがたいですね~☆
そして、お客様とのおしゃべりの中で
私達も大川内山、伊万里焼の魅力を
再認識するシルバーウィークになりました☆

やっぱい☆大川内山はどがんでんよかとこですicon22


  


Posted by 杏仁 at 14:32Comments(0)秘窯の里・大川内山

2009年09月22日

器を変えて、よりお月見らしく!

先日の大川内山窯元のおかみさん達との
テーブルコーディネート教室のあと・・・



こんなにかわいいうさぎの蓋物があったから。。。

ちょっと手直しをしてみました〜!



手直し前は。。。
もみじの絵柄の蓋物を置いていましたが
お月見がテーマだったから
うさぎの蓋物のほうがピッタリですよね〜!

うさぎさんがちょっと上を向いて
お月様でもみているようにみえるんです☆☆

実は。。。
このヒントをくれたのは
テーブルコーディネート教室の先生!

こちらが先生のお月見のテーブル ↓


白い蓋物の上にうさぎさんが。。。ちょっとわかりにくいかな〜?

こんな思いつきが、まだまだできないんですよね〜face03
そこが勉強なんですが・・・

ねこさんのお誘いで思いがけなく
こんなに素晴らしいテーブルコーディネートの
勉強ができることに、とっても感謝してます☆☆☆

  


Posted by 杏仁 at 13:51Comments(2)伊万里焼せいらの器

2009年09月21日

敬老の日☆伊万里焼の器でお祝い

今日は敬老の日☆
長寿のお祝いだから、お赤飯を用意してみました〜face01
もちろん!伊万里焼の器で、秋の味覚【栗】を入れてicon12



お揃いのお茶碗とお湯呑み☆
染付と赤、緑、黄の上絵が伊万里焼の特徴をうまく出してくれてます☆
お湯呑みは持ちやすい形になっていてお客様に大変人気ですface01



伊万里のちゃわんやさんのお赤飯の味は
普通のお赤飯と比べたらあま〜い味なんですよね〜☆
こんな味、めったにない味だと思ってたら…
なんと☆嫁ぎ先も同じ味!
これにはちょっとびっくりしましたが、これも何かの縁だと…face02

そして、敬老の日のプレゼントはこちら ↓


娘が作った、【かたたたきけん】
じょうずにできたね〜☆☆
ちゃんと、お祝い袋入りです!

じいちゃんとばあちゃん、喜んでくれるかなぁ〜icon06


器〜伊万里焼せいら〜
  渕錦牡丹めし碗&湯呑み
  萩文様陶箸  


Posted by 杏仁 at 13:34Comments(2)伊万里焼せいらの器

2009年09月20日

「秘窯の里・大川内山」はシルバーウィーク真っ只中!



秋晴れの「秘窯の里・大川内山」icon01
伊万里焼せいらのシンボル!
トンバイ煙突も青い空にくっきりと浮かびあがって
よりいっそう存在感たっぷりに見えます!



大川内山はシルバーウィーク真っ只中!
朝からたくさんのお客様で賑ってます☆☆
大型連休で遠方からのお客様が多いみたいですねェ〜icon17



鍋島藩窯橋は、絶好の記念撮影場所!
次々にお客様がカメラをかまえてハイ・ポーズicon22
みなさん、いいお顔ですface02



こちらのおばあちゃん!
慎重にお茶碗選びですicon12
お気に入りの器がみつかったかなぁ〜☆☆

秋の魅力がいっぱいの大川内山で
たくさんの思い出をつくってほしいですね〜icon06
私達も旅の思い出づくりのお手伝いさせていただきま〜すface01






  


Posted by 杏仁 at 14:31Comments(0)秘窯の里・大川内山

2009年09月19日

有田でコンチェルトグロッソコンサート♪♪



昨夜は、もうひとつのやきものの里・有田の炎の博記念堂で開催された
コンチェルトグロッソコンサートに行ってきました♪♪



まずもって、めっちゃくちゃ素晴らしかった〜icon06icon06

シーンと静まりかえる会場内に響きわたる
ピアノ&ヴィオリン&チェロの音色♪♪

時には鳥肌がたつくらい酔いしれて聞きいる場面もあり、とっても感動的でした☆☆

  続きを読む


Posted by 杏仁 at 13:00Comments(0)おでかけ

2009年09月18日

伊万里市制施行55周年記念☆ドリーム・ベースボール



伊万里市制施行55周年を記念して
10月12日(体育の日)に【ドリーム・ベースボール】が行われます!
名球会、OBクラブから偉大な選手のみなさんが参加予定☆

やっぱい『伊万里』はすごか〜!

子供達との野球教室、講演会、抽選会、ホームラン競争などなど
野球ファンには、たまらないイベントですよね〜。。。



最後には、ドリームチームVS伊万里市選抜チームの試合もあります!

今年の夏は、伊万里農林高校が夏の甲子園初出場を果たし
伊万里も野球の話題でいっぱいでした!

子供達の未来のために☆
伊万里市民みんなで盛り上げたいですね〜face02

息子達、N中学校野球部も参加予定です!
野球小僧は、あこがれの野球選手と過ごせる時を楽しみにしていますicon22


※お問合せ先
   「ドリーム・ベースボールin伊万里」実行委員会事務局
    U+2121 0955(23)3187 (伊万里市教育委員会 体育保健課内)

  


Posted by 杏仁 at 15:34Comments(0)伊万里

2009年09月17日

「伊万里焼せいら」の季節の器をつかって!

子供達に大人気のハンバーグ!
この日はちょびっとしゃれて☆☆
今の季節にピッタリの。。。
【萩】の絵柄の器でいただきました〜icon06



ハンバーグの形がいびつなんですが。。。face03
そこは目をつむってもらって!

ミニトマトは自家製!



娘が「今日のお皿きれいかね~」☆
いつもとちがう食卓にちょっとうれしそうでしたface02

せっかくだから、ちょっと外に出て庭に咲いている【萩】の観察を。。。
娘の反応は・・・
「ふぅ~ん、お皿の方がきれいかたい!」
器のよさがわかってるのかな??
「色のちがう~」
確かに実物は、お皿に描いてあるのとはちょっとちがう・・・
でも、正直でよかよか!!

普段は、どうしても同じ器ばかり使ってしまいがちですが
たまには、季節の器を食卓に並べて
季節を感じながら食事をするのもいいですね~☆☆☆


器・・・~伊万里焼せいら~
    【萩】文様プレート(大)&十草文様陶箸
     プレートは和の雰囲気で
     洋食器の機能をもつ
     やわらかでやさしい感じの器です☆
     呉須の色、上絵付のバランスが絶妙!
     
    
    
       
    

  


Posted by 杏仁 at 15:40Comments(2)伊万里焼せいらの器

2009年09月16日

関所をくぐれば秋深まる「大川内山」



たくさんのお客様を貫ろくじゅうぶんの姿で迎えてくれる関所☆
関所をくぐれば、もうすぐ満開になるコスモスicon12



彼岸花も咲き始めました!
彼岸花特有のこの色をみると
ますます秋が深まっていくようですね〜face01



こちらは関所の隣にある唐臼小屋。。。

大川内山はひとあし先に紅葉も始まってます!
ちょうど11月の鍋島藩窯秋祭りのころには  ↓

(昨年の唐臼小屋付近の様子です)

今年も待ち遠しいなぁ〜icon12
でもショックなことに
唐臼小屋の屋根が壊れて青いシートをかぶったままになってるんですよ〜face08
紅葉のころにはきれいな姿にもどってくれるといいけどなぁ〜face07

「秘窯の里・大川内山」 は
いつの季節をとってもその時その時のちがった景色がみられ
とっても贅沢な時を過ごすことができます☆☆

11月1日(日)〜5日(木)は鍋島藩窯秋祭りが開催されます!
それに向けてたくさんのイベントの準備も進んでいます☆☆
詳細はもうしばらくお待ちください。。。
後日詳しくお伝えしたいと思いま〜す。
ちなみに昨年は・・・
楽しみにお待ちくださいね〜♪♪


  


Posted by 杏仁 at 15:24Comments(2)秘窯の里・大川内山

2009年09月15日

大川内山窯元おかみ☆ドキドキのテーブルコーディネート!

先週、木曜日と金曜日は
大川内山窯元のおかみさん達との勉強会が続きましたface07

今日は金曜日のテーブルコーディネート教室の様子を紹介しますね~face01
先月に引き続き「かぜのかまえ」さんにお世話になりました!

今月のお題は『二人でお酒を』。。。
季節的にもテーマは「お月見」と決めたのですが・・・
「あ~でもない、こ~でもない」と器をとっかえひっかえ・・・



できあがったテーブルは
~十五夜に夫婦でお酒をいただくテーブル~

お酒の器は、ビールでも焼酎でもいいものを選びました!
おつまみは、今が旬の秋刀魚のお刺身なんかよいですね~☆
テーブルクロスの色でお月様の感じを。。。
うさぎさんの絵柄の器でよりお月見らしさをだしてみました!



ドキドキしながら先生のご意見を。。。
プレートの位置(テーブルの前端から2cmのところ)など
小さいところに気をつけるようにとご指導を受けましたface07

器を並べるだけではいけないんですよね~
たくさんのルールーがあって
ひとつひとつ細かいところに注意をはらって
セッティングしていかないといけません。

今回も2時間以上の教室でしたが
あっというまで、たくさんのことを勉強させていただきました☆

次回はいよいよ本番にむけての準備!
その本番とは。。。
11月27日・28日・29日にある
「晩秋の伊万里前田家住宅にて12ヶ月のテーブルコーディネート」です!

さあ!ゆっくりしてる暇はなさそうです。。。
少しずつ準備を始めないと!

※前田家住宅のイベントについては
 また詳しくご紹介しますね~☆
  


2009年09月14日

韓国からのお客様!伊万里を満喫☆

福岡に住む妹Nちゃんが韓国からの
大切なお客様を連れて大川内山へやってきました~icon17

九州大学に留学中の彼女の名前はパク・ミンギョン!
とってもかわいらしくて気さくなミンギョンface02
日本語もとっても上手☆☆
伊万里弁まるだしのちゃわんやさん一家・・・
時々、伊万里弁を通訳しないといけない場面も・・・
標準語で話そうとするとこれまたおかしい。。。face03

今回の伊万里訪問は、ミンギョンのたっての希望!
建築家志望の彼女は、大川内山の町並みづくりに
大変興味があるようでした☆☆☆
それに、橋や表札をはじめ
すべてが焼き物でできているところにとっても感動icon06

「素敵なところですねェ~☆きてよかったー☆」と
興奮気味に話してくれました!

記念に。。。
絵付け体験!





できあがった作品には韓国語が。。。
なんて書いてあるのか・・・さっぱり??
こっそり聞いてみると。。。
恥ずかしそうに
「今、この時が一番ベストタイム!」
うわぁ~~☆かっこよか~~!

そして。。。
せっかくの伊万里だから
ランチには、伊万里牛を
夜は、伊万里の天ぷら屋「ばさら」さんへ☆☆

伊万里へのミニ旅行!
有意義な一日を過ごしてもらえてよかったで~す☆☆

また伊万里のおかげで
新しい素敵な出会いができたことに感謝してます!

ミンギョン!また会える日を楽しみにしてるよ~icon12


※絵付け体験~伊万里焼せいら~
   皿・湯のみ・マグカップを用意しております
   できあがった器は
   一週間以内でのお届けになりますicon27
   
    







  


2009年09月13日

「秘窯の里・大川内山」見て歩きマップ!













こちらが「大川内山」見て歩きマップ!


各窯元の所在地を掲載したマップに大川内山の歴史をはじめ…


伊万里焼のできるまで、伊万里焼の特徴、大川内山のイベントなど。


お客様にわかりやすく説明してあります!


大川内山におみえのお客様は自由にいただけるようになっております!


みて歩きマップを片手に
秋の「秘窯の里・大川内山」を探訪してみるのもおすすめですよ〜☆☆  


Posted by 杏仁 at 16:03Comments(6)秘窯の里・大川内山

2009年09月12日

伊万里焼せいらの器でおもてなし

今日は、ほんとにひっさしぶりの雨icon03
大川内山をとり囲む山々は雲におおわれて、これまた絶景です!

午前中、お休みをいただいたので
気分転換に「Nちゃんのお店」に出かけましたface01
(何のお店かは、秘密・・・face03)

Nちゃんとは、もう20年近くのお付き合い。。。icon12
しゃべり始めたら、仕事の事、子供の事、遊びの事face02
いっぱい☆いっぱい☆おしゃべりして。。。
たくさんの情報を仕入れてまいります・・・icon22



Nちゃんの粋なはからいで・・・face02
おもてなしの器は
「伊万里焼せいら」の器☆☆

ん~~癒される~!
見慣れてる器なのにとっても新鮮な気分になりました☆☆

Nちゃんの何にでも前向きな姿に、今日も刺激を受けて!
また元気に頑張れま〜すicon22
Nちゃん!お世話になりました〜icon06

器・・・水玉十草(赤)カップ&ソーサー〜伊万里焼せいら〜
    ソーサーに使ってるお皿は銘々皿に使っても大変おしゃれ!
    カップはスープ碗に使ってもOK!
    カップ、ソーサーともに水玉のところが染付とグリーンの色違いがあります☆
  
      


Posted by 杏仁 at 15:33Comments(0)おでかけ

2009年09月11日

秘窯の里・大川内山を安全に!



先日、窯主の自宅にブンブンたむろする蜂の集団を発見!
これは巣があるにちがいないface08
この時期、とっても多くなるらしい。

自宅は、大川内山にみえるお客様の通行がいちばん多いところにあって
こんなに蜂がブンブンしてたら大変危険face03

すぐさま、こちらに駆除をお願いしました~  ↓




完全防備で突入。。。

でてきた巣はこちら  ↓




どひゃ~~!なんともでっかい、でっかい蜂の巣face03
おまけに、これから蜂になろうとするものがウジャウジャ。。。

専門家によると
蜂の種類は、きいろスズメバチ
半年ぐらい前から巣をつくり始めたらしいとのこと。

よかった~
本日、無事に蜂の巣退治完了icon22

これで、安心してお客様をお迎えすることができます!

昭和興産のみなさんと大工のおっちゃん!ありがとうございました☆☆



  


Posted by 杏仁 at 14:03Comments(2)秘窯の里・大川内山

2009年09月10日

大川内山窯元おかみの勉強会☆




今夜は伊万里商工会議所・パソコン教室で…

窯元のおかみさん達とブログの勉強会です!

今朝、息子に…
「今日は勉強会のあるけん、夜おらんけんね〜」

返事は…
「ゆっくりよかけんね〜」
ありがたいお言葉!

一瞬、息子の顔がニヤッっとしたような気がしたのは気のせいかなぁ〜!?!?

でも、こうやって勉強会に参加できるのも家族の協力のおかげ…

ありがとぉ〜☆☆

感謝してま〜す♪♪

さてさて、6月から始めたブログ…

『大川内山』からの情報発信がうまくできてるかどうか!?!?!?

ちょっと心配…!!

今夜はおかみさん達と頭をフル回転させて頑張ってきま〜す☆☆☆


H先生様!
よろしくお願いしま〜す☆