
2010年01月15日
*立志式*

今日、息子の通う中学校で立志式がありました。
感動的な場面も多々。
そんな立志式の様子をチラッと・・・
そもそも、立志式とは
武家社会で行われていた「元服の儀」にちなんで
14歳になった人を祝う式のこと。(昔の成人の儀式)
昭和41年度に第1回目が開催され息子達で45回目。
だんなさまも、第15回あたりで経験済みだとか。
長く受け継がれている伝統の儀式のようです。
私には経験がなく、卒業式に並ぶ厳粛な式ときいていたので
ちょっと緊張して会場の体育館へ。
式の中でもメインは
2年生全員がひとりずつ壇上で
将来への目標を自分の言葉で発表する「立志の誓い」
息子の順番がくるとドキドキ・・・
息子は今、自分に足りないところをしっかり受け止め
堂々と、しっかりした言葉で決意表明をしてくれました。
そんな息子の姿に、ひとりウルウル。
息子の番が終わってホッとすると同時に。。。
たくさんの方々の支えがあって、ここまでこれたことに感謝。
小学校からここまで、ほとんど欠席なしの健康な身体に感謝。
大好きな野球が、毎日できることに感謝。
他にもたくさん、感謝の言葉はつきません。
中学2年生☆大人の仲間入り?
もう、野球小僧とは呼べなくなるのかな?
時々、息子の頑張りに刺激を受けることも・・・
「やればできる」の精神。
これからも忘れないで、お互い頑張ろうぜィ!
最後にみんなで歌ってくれた「名づけられた葉」
これからの息子達にピッタリの歌でした♪♪
今日は、またひとつ
私達親子には、大切な節目の日となりました。

秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり〜
2010・2月1日(月)〜3月7日(日)