› 伊万里のちゃわんやさん › 2010年02月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年02月28日

博多べジ食堂an-yoの手作りスコーン

昨夜の雨がウソのように青空が広がる大川内山。
2月最終日の本日、日曜日ともあって
たくさんのお客様にお越しいただいております。



先日、おかみが博多の方へおでかけ。。。
伊万里焼せいら・徳永窯の器を使っていただいている
博多べジ食堂an-yoさんにチラッとよりみち。
おみやげに、手作りスコーンを買ってきてくれました。
ぜんぜんパサつかなくて
素朴でし~っとりしたスコーン。
プレーン・チョコ・キャラメル、、、種類も豊富です。
これからの季節には、フレッシュハーブを練り込んだ
バジルやミントのスコーンも登場するそうですよ!



おともをしてくれた器は、ハートリーフのカップ&ソーサー。
グリーンのハート形の葉っぱが
幸せを運んできてくれそうな器です。
an-yoさんの手作りスコーンで、しばしのおやつタイム。
伊万里焼の器で美味しくいただきました。



器~伊万里焼せいら・徳永窯~
ハートリーフカップ&ソーサー



秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


Posted by 杏仁 at 15:52Comments(6)伊万里焼せいらの器

2010年02月27日

茶寮 かぜのかまえ

今日の大川内山は、少し寒さがもどってきた雲り空のお天気。
2,3日続いた強い風もやっとおさまったようです。

季節が少しずつ春に変わろうとしている昨日
窯元おかみがジワっと動き始めました!
秋の前田家住宅
テーブルコーディネート展へ向けての勉強会の始まりです。
お世話になる先生はもちろん、昨年同様
有田・福珠窯の福田先生。
昨日は、今年初めて先生との顔合わせ。



先生は、テーブルコーディネイターともうひとつ別の顔をお持ち!
それは、ランチレストラン『茶寮 かぜのかまえ』の料理人でもあります。

今回は、勉強会に入る前にかぜのかまえのランチをいただくことに。
ランチの時間に来るのは初めて!
玄関を入るとステキなお雛様。
お部屋のあちこちに、センスのいいお花や小物が。





ここからは昨日のお献立。
じゃがいものポタージュスープからはじまって

生麩のあられ揚げ&前菜三種盛り


蟹と豆腐のふわふわ蒸し


お手製みかんのソルベ

最後は、仙台よりお取り寄せの「ずんだ大福」とコーヒー


器もお料理もしっかり観察!
もちろん、ぜ〜んぶ完食☆
美味しく、美味しくいただきました。

ランチだけの完全予約制。
メニューは2ヶ月に1回変わるそうです。
みなさん、かぜのかまえのランチおすすめですよ~。
久々に窯元のおかみさん達とのおしゃべりもはずんで
楽しいひとときでした。

お腹が満たされたところで、いよいよ勉強会のスタート。
今秋の前田家住宅テーブルコーディネート展のテーマは・・・(まだ内緒です)
勉強会も回を重ねるごとにレベルアップ!
ということで勉強会の様子は、後ほど・・・
お楽しみに~




秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
  


2010年02月26日

♪春をよぶ黄色い花♪



昨日は、春一番が吹き荒れた大川内山。
いよいよ春のおとずれも近し。
菜の花をはじめ、鮮やかな黄色い春の花が
あっちこっちで目につくようになってきました。

こちらは【さんしゅゆ
早春を代表する花木のひとつですね。


【水仙】

                  【三叉】


これは何だろう??


黄色は元気がでる色!
暖かさと一緒に元気も運んでくれる春の花たち。
本日より秋のテーブルコーディネート展へむけて
窯元のおかみさん達と勉強会の始まり。
その様子は、また後日・・・
さぁ!元気に頑張ってまいりましょう〜♪


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
  


2010年02月25日

卒業旅行の思い出に絵付け体験

暖かな日が続く、こちら大川内山。
今日は、春一番でしょうか・・・
時折、強い風が吹き荒れるお天気です。



昨日神戸より、卒業旅行の途中
絵付け体験に8名の若者がご来店。



みなさん、初体験のご様子!
簡単な説明の後・・・
下描きをされる方あり、まっすぐ筆をもたれる方ありで
それぞれの性格が・・・

始められる時は不安そうだったお顔も
だんだん真剣なお顔に。

家族に感謝の気持ちを描かれたお皿
かわいいデザイン、家族の名前入りのお湯のみ
好きな言葉を描いたお皿などなど・・・
みなさん個性的な作品の出来上がりです。
(出来上がりの写真がなくて、すいません)



大川内山に来る前の夜は、長崎のランタンを楽しんでこられたそうです。
この日は、絵付け体験のあと呼子へ(大川内山を出発されたのは16時)
そして、呼子から佐賀の市街によって博多へ
なんと強硬なスケジュール!
いや〜若さゆえにできるハードな旅行☆
でも、絶対今しかできない事。
たくさん楽しんで、思い出をつくってくださいね。
伊万里焼せいら・徳永窯も、思い出のお手伝いができてうれしく思います。


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


2010年02月24日

春色の器と誕生日の続き・・・

今日の大川内山、花粉症の方にはお気の毒だけど・・・
最高に良いお天気です!

先週、誕生日を迎えたわたくし。
誕生パーティーなんて、なかったんですが
やさし〜い家族のご厚意で
昨日、Birthdayケーキを用意してもらって
数日遅れのHappy Birthdayとなりました♪



ケーキは、ララフィール伊万里店さんの生チョコケーキ!
一緒にいただいたコーヒーの器は
春色の春彩コーヒーカップ&ソーサー。
先日紹介した、春彩シリーズのマグカップと色違いになります。



淡い紫色にピンクの桜が、浮かびあがってるようにみえて
これからの季節にピッタリの新色を使った器です。

ロウソクを歳の数だけ立てるには、至難のわざ??
1のくらいだけのロウソクを立てて・・・
♪Happy Birthday To You ♪
遅ればせながらの誕生会
大好きな家族に感謝☆
ありがとう♪♪

器〜伊万里焼せいら・徳永窯〜
春彩コーヒーカップ&ソーサー


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
  


Posted by 杏仁 at 14:17Comments(2)伊万里焼せいらの器

2010年02月23日

『生活情報誌 ポス』完成



先日、取材におみえになった
フリーペーパー「生活情報誌 ポス」さん!
昨日、できたてホヤホヤの3月号が届きました。

伊万里焼せいらも
人気のお茶碗、お湯のみを紹介していただいております。



他にも、瀬兵窯さん・青山窯さん・泰仙窯さん・陶芸タチカワさん
お食事処は、とき里さん・民家レストラン伊萬里亭さん
菓子処は、城月堂さん・ホリエさん
伊万里の有名店がズラリ!
うれしいことに、お得なクーポン券付きです☆(一部除く)
もちろん、伊万里焼せいら・徳永窯もご協力させていただきました。

発行は今週の金曜日、2月26日となっております。
福岡、熊本、大分、鹿児島方面のみなさん
是非、手にとってご覧くださいね。

残念なことに…
佐賀、伊万里での配布はありませんが・・・
伊万里焼せいらに、8冊届いておりますので
おいりの方は、遠慮なくお越しくださいませ。
但し、8冊しかございませんので先着順とさせていただきます。

本日も春を思わせる陽気の大川内山。
暖房器具もひと休み。。。
気持ちの良い一日になりそうです。






秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


2010年02月22日

小春日和の磁器ひいなまつり


気温がグンとあがって、あたたかな週明けをむかえている大川内山。
そんな小春日和の中、磁器ひいなまつりには
たくさんのお客様にお越しいただいております。

満開の桜草が風に揺れながらお客様をお出迎え。


只今店内のお雛様は、他のどの器よりも人気を総なめです!


先ほど、お客様に見初められ
お嫁いりすることになったお雛様。
すえなが〜くよろしくお願いします。


そして本日は、平成22年2月22日。
『2』がズラっと並んで何か縁起がよさそぉ〜!
今週も、にこにこ笑顔スマイル・スマイルで元気にスタートしました☆

秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


2010年02月21日

お筝演奏〜伊万里郷大庄屋のひな祭り〜

昨日に続いて今日も、小春日和の過ごしやすいお天気。
伊万里では、大川内山の磁器ひいなまつり
伊万里郷大庄屋のひな祭りがポカポカ陽気の中、盛大に開催。

伊万里郷大庄屋のひな祭りは本日最終日。
今日は、娘と一緒に出かけてきました。



娘は、こんなにたくさんのお雛様を見るのは初めて。
手を触れたくてたまらないけど、じっと我慢して・・・興味津々。



奥の方から筝の音色が・・・この雰囲気にピッタリ!
タイミングよく演奏者の方から
「やってみる?」っと声をかけていただき
お筝演奏に初挑戦の娘!



曲は♪さくらさくら♪
いつになく真剣な顔で・・・
なんとか「さくら〜さくら〜♪」ができあがりました。
貴重な体験ありがとうございました☆

そして、桜のテーブルコーディネートと一緒に飾った
本物の桜が、ちらほら咲き始めていました。





伊万里郷大庄屋のひな祭り、本日17:00幕を閉じます。
今年も私達を魅了してくれたお雛様にありがとう。
伊万里焼せいら・徳永窯も
多少のお手伝いができ、大変うれしく思います。
そして、関係者の皆様に心より感謝いたします。


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)

  


Posted by 杏仁 at 16:57Comments(4)伊万里

2010年02月20日

お雛様にかこまれて〜伊万里郷大庄屋のひな祭り〜



昨日から始まった伊万里郷大庄屋のひな祭り
連日、たくさんのお客様で賑っているようです。



たくさんのお雛様に囲まれて、心安らぐひととき…
初めて目にした『貝合わせ』。
しばらく見入ってしまいました。





まだまだ珍しいお雛様がズラっと並んでます。
たくさんのブロガ−さんがアップされてますので
チェックしてくださいね!





伊万里郷大庄屋のひな祭りは明日まで。
伊万里焼とお雛様のお部屋もあります。
とっても素晴らしいひな祭りです。
是非、お出かけくださいね。




秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
  


Posted by 杏仁 at 14:04Comments(2)伊万里

2010年02月19日

春色マグカップと誕生日

今日は、二十四節季のひとつ雨水(うすい)。
温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃といわれてます。
今日の大川内山は・・・
朝から晴れたり曇ったり、雪が降ったりのおかしな天気。
風もちょっと、つめた〜く感じます。



私事で恐縮ですが・・・
本日、10が4つと1が4つの誕生日を迎えました。
40代も中盤。。。
まだまだ若いつもりですが、時々新聞の文字が・・・
老化も少しずつ迫ってきているこの頃です。

朝一番にもらったプレゼントは
娘(5歳)からのうれしい、うれしいメッセージカード。
昨夜、一生懸命書いてくれたようです。
誕生会の予定なんぞは何もありませんが
春色のマグカップにコーヒーをたっぷりいれて
1人誕生日を楽しみました!



やさしいグリーンにピンクの桜が
ほんのり春を感じさせてくれるマグカップです。
歳は増えるけど、誕生日はいくつになってもうれしいもの。
今年も元気に誕生日を迎えることができたことに感謝です!

追伸・・・息子からのプレゼントは
明日の野球の試合での☆(白星)だそうです!
☆だったら、最高のプレゼンになります♪

器〜伊万里焼せいら・徳永窯〜
春彩マグカップ


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


2010年02月18日

週末は伊万里のひな祭りへ



昨日午後から、伊万里・前田家住宅へ
伊万里郷大庄屋のひな祭り
伊万里焼のテーブルコーディネートを担当することになり
準備に行ってきました。

玄関を入ると・・・
もうすでに、ところせましと年代物のお雛様が勢揃い!
これだけの物を揃えるなんて・・・
ただならぬご苦労があったことと。
ただただ圧巻です☆




今回、テーブルコーディネートをまかされた部屋は茶室。
お庭が見えて、とっても感じの良い部屋です。
そこには、りっぱな段飾りのお雛様が・・・
テーブルを用意してクロスを敷いて
心を込めてセッティングさせていただきました。


     (少しだけお見せして、あとは会場でゆっくりどうぞ)

お雛様と伊万里焼の世界!
自分で言うのもなんですが・・・うっとり〜〜
この空間なんともいえません。
また、こちらのお部屋には
伊万里焼の磁器雛・狗筥・狗皿の展示も予定されてます。

こちらの伊万里郷大庄屋のひな祭りは
いよいよ明日から3日間。
また大川内山では、磁器ひいなまつり開催中。
伊万里の2大ひな祭り、おおいに見ごたえありです!


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


Posted by 杏仁 at 14:28Comments(2)伊万里

2010年02月17日

食のまちづくりフォーラムで窯元おかみ写真展

今日の大川内山、久々にちょっぴりお日様も覗くお天気。
今週は、観光バスが続々と入って
秘窯の里・大川内山磁器ひいなまつりも大変賑っています。

昨日は、伊万里郷大庄屋のひな祭りを紹介しましたが
もうひとつ週末のイベントをご紹介します。



2月21日(日) 11:30〜16:00
伊万里市民センターで『食のまちづくりフォーラム』が開催されます。
フードスタイリスト・マロンさんのポスターで、ご存知の方も多いのでは・・・
このイベントに、伊万里鍋島焼窯元おかみ会も参加させていただきます。

内容は、昨年11月伊万里・前田家住宅テーブルコーディネート展の様子を
写真にして、季節を彩るテーブルをご紹介します。



伊万里市食のまちづくり推進委員さんからお誘いを受け
たくさんの方々に伊万里鍋島焼の魅力や
窯元おかみ会の活動を知っていただきたく参加を決定しました。

先日おかみさん達が集まって、写真選び・パネルの準備も完了。
とってもステキな写真だらけです!
どうぞ窯元おかみの写真展、お楽しみくださいね☆

他にも、マロンさんの料理教室・記念講演
販売コーナー・体験コーナーなどなど・・・
催し物がいっぱいです。
詳しくはこちらを



週末は伊万里から目が離せませんよ〜♪♪
みなさん!お出かけくださいね~

秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


2010年02月16日

伊万里郷大庄屋のひな祭りとテーブルコーディネート



今週金曜日、2月19日から始まる伊万里郷大庄屋のひな祭り
先日、STSサガテレビでも準備の様子が放送されてました。
すご~いお雛様が続々と集まってきているみたいですね!
放送の中で・・・
「お雛様と伊万里焼のコラボレーションがありますよ~」っとねこさんが、、、

その伊万里焼のコーナー-を
我が伊万里焼せいら・徳永窯が担当させていただきます。



昨年11月、伊万里鍋島焼窯元おかみ会主催
季節を彩るテーブルコーディネート展で披露した
桜のテーブルコーディネートをお楽しみいただきたいと思います。

今回は、お雛様と桜の器とのコラボレーションで
雰囲気もまた、ガラッと変わるのではないでしょうか。。。
再び、この桜尽くしのテーブルを披露できることに感謝。
セッティングは明日・・・私もワクワクしています!

また、伊万里玉屋では(2月19日~21日)
伊万里・川内野「黒米ひな御膳バイキング」
料金1人1,500円(要予約)
こちらでは、伊万里焼の器でバイキングをお楽しみいただけます。
問合せ:090-2934-5345(平松さん)

どうぞこの週末は、見てよし食べてよしの伊万里へ
伊万里郷大庄屋のひな祭りと大川内山の磁器ひいなまつりで
心行くまでおひなまつりをお楽しみください。


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)


  


Posted by 杏仁 at 14:57Comments(2)伊万里

2010年02月15日

桜草が満開!

どんよりした曇り空の大川内山。
今週は、あんまりいいお天気が望めない
週間天気予報がでていました。



昨日の伊万里焼ランプ販売には
早朝よりたくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。
さぁ!磁器ひいなまつりも後半へ突入・・・
そんなひいなまつりをあたたかく見守ってくれてる
伊万里焼せいらの桜草が満開をむかえてます。







今年は、うすいピンク、白、濃いピンクの三色。
ショーウィンドウに飾られた磁器雛狗皿
そして桜草が、いち早く春の訪れを感じさせてくれています。
空は曇り空でも・・・
桜草達が気持ちを晴ればれさせてくれる一週間のスタートです。


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


2010年02月14日

伊万里焼ランプまたまた大好評!



今朝の大川内山、とっても冷え込みました。
そんな寒い朝でしたが・・・ならんだ、ならんだ!
限定100個の伊万里焼ランプ。
今回も伊万里鍋島焼の魅力あふれるランプが勢揃い!

ならんだのはランプだけじゃない・・・
寒い朝早くから、こんなにたくさんのお客様が。。。





おかげさまで限定100個の伊万里焼ランプ
30分で完売!うれしい悲鳴です。

また、ランプ販売と同時進行した
窯元おかみの「ぜんざい」のおもてなし




器は各窯元から持ち寄り、昨夜から準備に。
本日も窯元おかみ息を合わせて大奮闘!
「ぜんざい」のお味は、もちろんグゥ~~。
お客様にも大変喜んでいただきました。

今回もたくさんの関係者のみなさんのおかげで無事終了。
何よりも、こんなに寒い朝早くから
お越しいただいたお客様に、心より感謝いたします。
秘窯の里・大川内山の磁器ひいなまつりは、まだまだ続きますよ~

秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
  


Posted by 杏仁 at 13:14Comments(2)大川内山の催し物

2010年02月13日

明日は伊万里焼ランプ販売!


明日の秘窯の里・大川内山は
磁器ひいなまつり最大のイベント
佐賀県遺産認定記念・第2弾伊万里焼ランプ販売

限定100個の伊万里焼ランプがズラっと。。。

               (第1弾の様子)
先着順でお好みのランプが選べるようになってます。
また、伊万里鍋島焼のランプが
3,000円で購入できるという魅力。
こんなチャンスめったにありません!

伊万里鍋島焼会館前で
午前9時からとなってますが・・・
第1弾の時は
朝早くから行列ができました!



明日は、どうなるんでしょうか?
気になるところですが・・・
ちょっと寒い朝になりそうなので
防寒対策してきてくださいね。
冷えたからだには、窯元おかみ手作りの
アッツアツの「ぜんざい」を用意しておりますので
そちらもお召し上がりください!
窯元おかみ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。




秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)
  


Posted by 杏仁 at 13:44Comments(2)大川内山の催し物

2010年02月12日

*人気のお雛様皿*

暖かい日が続いたかと思ったら
またまた冷たい風が吹く寒さが舞い戻ってきた大川内山。

昨日の祝日には雨の中
たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございます。
やっぱり磁器ひいなまつり期間中とあって
お雛様目的のお客様が多いですね〜。
そんなお客様に好評なのが、こちらの雛人形皿。



大きい方は、以前紹介したことがありましたよね!
小さい方は、まん丸じゃなくてちょっとひねりを入れてあるところが
やさし~い感じで、お雛様の絵柄とピッタリ!
そして、ひっくり返すと
三つ足になってるところもオシャレですよ!
(ちょっとわかりづらい写真ですが・・・)



飾り皿、お子様やお孫さんへの贈り物に人気の雛人形皿。
桃の節句には、ちらし寿司や雛あられを盛ってお祝いを。。。
伊万里焼の器が、ひなまつりをより楽しくしてくれそうですね。



器~伊万里焼せいら・徳永窯~
花詰雛人形皿

いよいよ明後日2月14日(日)
伊万里焼ランプ販売&窯元おかみのおもてなし




秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)



  


Posted by 杏仁 at 14:35Comments(2)伊万里焼せいらの器

2010年02月11日

新鮮な海の幸・森清

先日、とある女性の集まりで有田の『森清』さんに・・・
昨年12月に新装オープンされて、ちょっと気になるお店だったんです。
とってもいい感じの店内!
個室もあって、ゆっくりくつろげる雰囲気です。(写真なくてごめんなさい)

そもそもこちらは、お魚屋さん。
やっぱりメインは、刺身盛り〜♪


新鮮なお魚で、お酒もすすみます。
車で行った私ですが・・・
ノンアルコールのカクテルなんぞが勢揃い!
いろんな味が楽しめて、ノンアルコールでもほろ酔い気分に。
それに、さすが「焼き物の町有田」
ステキな器も見逃せません。
美味しい料理とお酒でガールズトーク???は、絶好調に!
あっという間の幸せ〜なひとときでした。

そうそう、こんなものも・・・
  
               
3回行ったら、素敵な粗品がいただけるそうです。
これもまた楽しみ~☆

有田町役場近くの『森清』さん
是非、出かけてみてください。(予約を忘れずに!)




秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)


2月14日(日)〜伊万里焼ランプ販売&窯元おかみのおもてなし
  


Posted by 杏仁 at 15:28Comments(0)おでかけ

2010年02月10日

伊万里鍋島焼会館のひいなまつり

今にも雨が降ってきそうな、どんよりしたお天気の大川内山。
昨日は、気温が20℃近くまであがったようですね。
寒さのほうは、今日も小休止!ホッとしてます。



磁器ひいなまつり開催中の大川内山。
今日は、伊万里鍋島焼会館のお雛様の紹介です。
磁器ひいなまつりにあわせて会館内に
各窯元の磁器雛やお雛様にちなんだ器や小物達を集めて
ステキなお雛様コーナーを用意。



いろんな雛飾りがあって、ウキウキさせられます。
もちろん、購入も可能。
ここでお気に入りのお雛様を見つけて
窯元へ足を運ぶのもいいかもしれませんよ!
また、ひいなまつり期間限定メニューをいただけるのも
こちらの伊万里鍋島焼会館です。



 2月14日(日)の伊万里焼ランプ販売も
伊万里鍋島焼会館を目指してお越しくださいね!
そのお隣の公民館では
窯元おかみが「ぜんざい」のおもてなしをしております。
そちらにも是非、お立ち寄りください。



秘窯の里・伊万里大川内山~伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり~
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)  


Posted by 杏仁 at 14:46Comments(0)秘窯の里・大川内山

2010年02月09日

梅の花にさそわれて・・・



昨日から暖かな日が続く大川内山。
こんな陽気で、磁器ひいなまつりにあわせて飾った
店頭の梅の花が、一気に満開となりました。



午前中、観光バスツアーのお客様が
満開の梅の花にさそわれ店内へ・・・



ツアーのお客様は
バスの出発時間が決まってるから器選びにも時間制限が・・・ 
時間が迫ってくると「もっとゆっくりみた~い」と言いながら
名残惜しそうに大川内山をあとにされます。
「今度は、ゆっくりお出かけください」っと、ご挨拶をすると
「必ずきま~す」のご返事。うれしい、うれしいお言葉です。

只今、磁器ひいなまつり真っ最中の大川内山。 
春の草花も、お客様を大歓迎します。

今度の日曜日2月14日(日) 
伊万里焼ランプ販売&窯元おかみのおもてなし
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。


秘窯の里・伊万里大川内山〜伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり
        2010・2月1日(月)〜3月7日(日)