› 伊万里のちゃわんやさん › 2009年11月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年11月11日

*干し柿の季節*






今日の大川内山は、風雨が強くて
傘をさしていると吹き飛ばされそぉ〜face03
せっかく紅葉した葉っぱ達が舞い上がってます!!

この時期になると、あっちこっちの軒先に
お正月の縁起物☆干し柿が***
皮をむいて、湯通しをし
紐にくくりつけて…
干してる途中に、軽くもんであげると
渋が抜けて早く甘くなるらしいですねicon12

こんな光景みたら…
今年も終わりが近づいてるんだなぁ〜って感じてしまいます!

みなさんのお宅にも干し柿吊るしてますか?

縁起物ですよ!
準備してみてはいかがですか?  


Posted by 杏仁 at 14:28Comments(6)日記

2009年11月10日

あんぼじゅ〜ると伊万里焼






昨日は、今月末のイベント☆
伊万里前田家住宅テーブルコーディネート展に披露するテーブルの
コンセプト提出日でしたicon12
これがまた、難しくて…
頭の中ではわかっているけど
文章にしようとすると、なかなかうまくできません。
表現力のなさに落ち込む日々…
どうにか完成して、無事にねこさんのもとへ!

私にしては、超・超頑張ったご褒美に!!
あんぼじゅーるさんの「シューアラクレーム」で一息!
久々のあんぼじゅーる!!
いつ食べても美味しか〜〜☆☆☆
おともをするコーヒーの器は、そば猪口を使ってみました☆
そば猪口も意外と多様な使い方があって重宝しますね!
ホッとしたのもつかの間…
次なる問題発生★

前田家住宅・テーブルコーディネート展への険しい道は
まだまだ続きますface03

〜第3回〜伊万里前田家住宅
   季節を彩るテーブルコーディネート展
    平成21年11月27日(金)・28日(土)・29日(日)
   詳しくはこちらを・・・




器〜伊万里焼せいら・徳永窯〜
染付葡萄絵そば猪口&笹型皿  


Posted by 杏仁 at 15:06Comments(0)伊万里焼せいらの器

2009年11月09日

*パンジー*








鍋島藩窯秋まつり前から、ずっと気になっていた
自宅の花の植え替え!

毎年、パンジーを植えることにしてますが…
なかなか時間がなくて、やっと植えることができました☆☆

暖かい時期に植えると、パンジーの根が張って
きれいな花が咲くという情報を仕入れたから
どうしても早く植えたかったんです!!

私の自宅は冬になると霜がすごくて
朝、起きると花達がバリバリに凍ることも…
でも、そんな寒さにも耐え続け
パンジーは色鮮やかになって
私達家族を楽しませてくれます♪♪

水やりは娘のお仕事!
よろしくね〜☆

プランターいっぱい!
こぼれんばかりになるパンジーを
今から楽しみに待つことにします*******  


Posted by 杏仁 at 14:43Comments(2)日記

2009年11月08日

窯元おかみ自慢の皇帝ダリア



今年も咲きましたicon06
おかみが大事に育てている皇帝ダリア
紫色のとっても綺麗な花です☆
昨年も藩窯秋まつりが終わってから咲いたような…



夏の暑い時期に、ちょっと機嫌が悪くて心配しましたが
こんなに大きくなって、今年最初の花を咲かせてくれましたface02



蕾もたくさんicon22

毎日のように花の名前をたずねられるから
名札をつけてお客様をお出迎えです!

しばらくは、大川内山の人気ものになりそぉ〜☆
みなさん、大川内山の皇帝ダリアをみにきてくださいね〜icon12  


2009年11月07日

今日は立冬なのに・・・

今日は立冬face01
この頃になると空気もぐっと冷え
木を枯らしてしまう木枯らしが吹き季節は冬へ・・・
なんですが…
今日の大川内山は立冬とは思えない暖かさface02

でも、季節はしっかりすすんでますicon12



千両の実が真っ赤に・・・

藩窯公園の中は、あちらこちらに色とりどりの落ち葉が・・・icon12
こんな落ち葉を踏みしめながら大川内山の散策はいかがですかface02  


Posted by 杏仁 at 13:16Comments(2)秘窯の里・大川内山

2009年11月06日

〜大川内山の紅葉〜

今日の大川内山は
昨日までの鍋島藩窯秋まつりが終わり
すっかり静かになりましたface01

今朝、唐臼小屋をみたら・・・・


秋まつり前は、こんなに色付いてなかったのに・・・
ちょっと冷え込んだおかげかな??
これから日に日に紅くなっていきますねicon12
もう少し紅葉がすすんだらまた、お知らせしますね〜icon22



鍋島藩窯秋まつりでは、新しいお客様との出会いや
懐かしいお客様との再会ありで充実した5日間になりました☆
これも、数ヶ月前から秋まつりの準備に
走り回っていただいた大川内山窯元のみなさんのおかげです☆
ほんとうにお疲れ様でしたicon12

さてさて・・・次なる大きなイベントは
前田家住宅でのテーブルコーディネート展☆
来週は、本番前の最終チェックface07
ゆっくり休んでる暇はなさそうですface03

〜第3回〜伊万里前田家住宅
   季節を彩るテーブルコーディネート展
    平成21年11月27日(金)・28日(土)・29日(日)
   詳しくはこちらを・・・

  


Posted by 杏仁 at 15:46Comments(2)秘窯の里・大川内山

2009年11月05日

伊万里鍋島藩窯秋まつり〜干支展〜

鍋島藩窯秋まつり☆
連日、たくさんのお客様にお越しいただき
あっという間に最終日をむかえましたicon12

鍋島藩窯秋まつりの最後に
伊万里・有田焼伝統産業会館で開催中の干支展のご紹介icon06

窯元の若手後継者のみなさんが
来年の干支『トラ』に挑戦!

伊万里焼せいら・徳永窯のトラはこちら ↓
金彩虎絵 衝立

染付で描かれた虎が
松竹梅の金屏風から今にも飛び出してきそぉ〜☆

もうひとつは・・・
竹に虎絵 扇

竹林に住むといわれる虎を
青磁を部分的に使って重厚な感じに仕上げてます☆

お正月には伊万里焼のトラを飾って、新年を迎えてはいかがですか?
どちらも予約承っておりますface01

他にもいろんな表情のトラが展示されてますよ!
参考までに、こんな立派なトラも・・・☆

干支展は今月末まで伊万里・有田焼伝統産業会館で開催されてますface02

最終日の窯元市は、掘り出し物コーナーにお客様がいっぱいface05
お気に入りの器がみつかったかなぁ~・・・☆☆



鍋島藩窯秋まつり期間中
たくさんのお客様にお越しいただき、ほんとうにありがとうございましたicon12
心より感謝いたしますface01

これからの秘窯の里・大川内山は紅葉が見頃となりますicon22
干支展と近世の陶美「鍋島展」は
引き続き開催されておりますので、どうぞお出かけくださいicon17  


Posted by 杏仁 at 16:09Comments(2)大川内山の催し物

2009年11月05日

伊万里鍋島藩窯秋まつり☆最終日です!



本日、鍋島藩窯秋まつり最終日をむかえましたface01

窯元市の掘り出し物も、最終日価格にicon22



伊万里・有田焼伝統産業会館での
テーブルコーディネート展と新作蓋物器展は
今日で見納めですicon12

お天気も良さそう…icon01

鍋島藩窯秋まつり☆最終日!

お誘いあわせでお出かけくださいicon17
  


Posted by 杏仁 at 09:45Comments(0)大川内山の催し物

2009年11月04日

伊万里鍋島藩窯秋まつり〜人気のテーブルコーディネート展〜

鍋島藩窯秋まつり4日目☆
今日も青空が広がる大川内山ですicon01

伊万里・有田焼伝統産業会館で開催中の
テーブルコーディネート展!
ひそかに人気のイベントに・・・icon12



伊万里焼せいら・徳永窯は
『秋の夜長に気のあう友と、
     お酒をいただくテーブル』をご披露していますicon12



初めての挑戦に、不安もありましたが
たくさんのお客様に楽しんでいただいているようですicon12
また、励みになるお言葉をいただいたり
テーブルコーディネートに使った器を
お買い求めくださるお客様もいらっしゃって
本当に感謝しておりますicon06

まだ、ご覧になってないお客様…
いよいよ、明日
鍋島藩窯秋まつり☆最終日をむかえますface01
ぜひ、大川内山に本物をみにきてください!

最終日の窯元市は、よりお得なお買い物ができますよ〜face02
みなさまのお越しをお待ちしております☆



午前中、陶工無縁塔で
焼き物製造にはかかせない
陶筆に感謝する筆供養が行われました!


明日☆伊万里鍋島藩窯秋まつり最終日



  


Posted by 杏仁 at 14:59Comments(2)大川内山の催し物

2009年11月03日

伊万里鍋島藩窯秋まつり〜賑わう大川内山〜



鍋島藩窯秋まつり3日目!!
今朝の大川内山は寒かった〜face08
でも、だんだんお天気もよくなって絶好の秋まつり日和になりました!
祝日ともあって、ぞくぞくとお客様のご来店ですface02

午前中、「ブログみてますよ〜」っと
長崎からのお客様に声をかけていただきましたicon22
うれしぃ〜☆☆

なんと!こちらのお客様…
鍋島藩窯秋まつり特別企画☆
超プレミアム陶板もみじ弁当にご当選icon12



そして、当たったお弁当の陶板はなんと!
伊万里焼せいら・徳永窯の陶板でした〜face05

これは写真に撮らねば!
お客様の了解をもらってパチリicon12
お弁当もおいしそぉ〜icon12
ありがとうございました〜☆

伊万里鍋島焼会館前では、先着50名様による
クリスマスランプシェード製作体験がありました〜☆

みなさん真剣☆





焼き上がりが楽しみ!
クリスマスが待ち遠しくなりますね〜☆☆

鍋島藩窯秋まつり☆あと2日となりましたface01
どうぞ、お誘いあわせでお出かけくださいicon17
お待ちしております!

〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
           平成21年11月1日(日)〜5日(木)


  


Posted by 杏仁 at 16:26Comments(2)大川内山の催し物

2009年11月02日

伊万里鍋島藩窯秋まつり~レモングラスティーでおもてなし~

鍋島藩窯秋まつり2日目icon12
本日もたくさんのお客様にお越しいただいておりますicon17
今日の大川内山は、つめた〜い風が…
慣れない寒さに、一枚多く着込んでお客様をお出迎えですface02



伊万里焼せいら・徳永窯では期間中…
お客様へレモングラスのハーブティーでおもてなしをいたしております!
香りがとってもよくて、ホッとする一杯ですface01

窯元市のお買い物途中に
ぜひ、お立ち寄りください!
癒されますよ〜icon06



テントが立ち並び、いつもと違う
窯元市ならではの大川内山の風景です☆


〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
      2009・11/1(日)〜5日(木)
  


Posted by 杏仁 at 15:34Comments(2)大川内山の催し物

2009年11月01日

伊万里鍋島藩窯秋まつり☆スタートです!



伊万里鍋島藩窯秋まつりのはじまりですicon12

初日の今日は、あいにくの雨になりましたが
たくさんのお客様にお越しいただいて感謝ですface02

やっぱり、雨が降っても初日の人手はすごいicon22



掘り出し物コーナーは、早朝から大盛況!



鍋島藩主を祀ってある日峯さんへの奉納式は
残念ながら雨のため、伊万里鍋島焼会館前で行われました☆

雨の日の大川内山もいいけど
やっぱり、おまつりはお天気がよかね〜icon01

鍋島藩窯秋まつり、まだまだ続きますよ〜face01
たくさんのお客様のお越しをお待ちしてますicon12


〜秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり〜
           平成21年11月1日(日)〜5日(木)
  


Posted by 杏仁 at 17:15Comments(6)大川内山の催し物